
所得と収入の違いは
所得について「稼いだり年金を受け取るなどで自分のものになったお金」、と書きました。稼いだお金なら「収入」ではないか、と考える方がいるかも知れません。
所得税を計算し、申告するときには「所得」と「収入」は意味が違います。
「収入」は自分のものになったお金そのものをさしますが、「所得」は「収入」から「必要経費」を引いたものをいいます。所得税は「所得」に対してかかる税金です。
たとえば1年間で「収入」が500万円あっても、「必要経費」で300万円使っていれば、税金の対象となる「所得」は200万円です。つまりお金を稼ぐために使った分には税金はかけません、ということです。
ちなみにサラリーマンの場合は、「必要経費」に当たるものとして「給与所得控除」という、あらかじめ決められた金額が差し引かれます。
|