
所得税の計算の基本
収入から必要経費を引いただけの所得が、そのまま税金の対象になるわけではありません。家族を扶養している人の「扶養控除」、病気や怪我で多額の医療費を払った人の「医療費控除」など、所得から差し引かれるさまざまな控除「所得控除」があります。
所得税の計算は、おおまかに、
(1) 収入から必要経費を差し引いた所得の算出
(2) 所得から所得控除を差し引いた課税所得の算出
(3) 課税所得に税率を掛けた税額の算出
(4) 税額から税額控除や源泉徴収税額などを差し引いた納税額
(赤字の場合は還付される金額)の算出
の順序で行います(図表1)。
図表1 / 所得税の計算の基本

|