
申告書を作成する
必要な書類の準備ができたら、所得税を計算して申告書に書き込みます。
複雑な計算が必要な項目もありますので、まず申告書の項目に合わせて計算を行い、下書きを作りましょう。
計算に誤りがなければ申告書に書き込みます。
申告書には、申告した人が保管する控用の用紙が付属しています。控用の用紙は提出時に税務署の受付印を押して返してもらいます。申告した証明であり、後で申告内容を確認することもできます。提出する申告書と同じ内容を書き込みましょう。
申告書の書きかたについては「ケースガイド」をご覧ください。
添付する明細書、計算書が必要な場合は、忘れずに作成してください。
また添付書類はすべてコピーを取っておくとよいでしょう。提出後にチェックした税務署から問い合わせがある場合に備えます。
|