代表者:黒川 明
プロフィール事務所名 | 黒川税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 黒川 明 |
住所 | 〒206-0033 東京都多摩市落合1-15-2 多摩センタートーセイビル3階 |
営業時間 | |
休業日 | |
設立 | 平成20年1月 |
従業員数 | 35名 |
最寄り駅 | 京王線、小田急線、多摩都市モノレール「多摩センター駅」 徒歩4分 |
駐車場 |
サービスの特徴 | 税務顧問 税務セカンドオピニオン 単発決算代行 確定申告 創業支援・会社設立代行とシニア創業支援 助成金申請代行 事業承継支援 経理代行 遺産相続 給与計算代行 財務コンサルティング HOME月刊黒川サービス・ご相談メニュースタッフ紹介お客様対応事例Q&A事務所概要採用情報 人気サービスメニュー 融資サポート 赤字だから借りれない。創業したてだから借りれないというのは思い込みです。 赤字でも、創業したてでも1000万円借りれたという事例も多数。金融機関とのお付き合い・交渉ノウハウに長けた私達に一度ご相談ください。 単発決算代行 「もうすぐ決算!だけどどうすればいいかわからない!」 「自分で決算をする予定だったけど、時間がない!」 短期間での決算代行もお任せください。領収書が未整理の状態でも大丈夫です。まずはご相談ください。 助成金申請代行 どんな助成金が使えるかわからない 面倒なイメージが強くて、使う気にならない 返す必要がない国からの補助。それが助成金です。創業時の助成金だけでも最大700万円の実績。諦める前に相談してください。 事業承継 事業をどうやって引き継げばいいかわからない。 黒川税理士事務所は事業承継のサポート実績が豊富です。事業承継で損失を出さず、ズムーズに引き継いでいくために必要なノウハウを提供します。 シニア起業支援 55歳からのチャレンジ応援 長年の仕事ノウハウを活かした起業をサポート! 定年間近にして独立する人が増えています。私達は、シニア起業のサポートが豊富です。わからないことは何でも聞いてください。 |
---|---|
料金形態 | 税務顧問 9600円〜 |
平均年間顧問料 | |
対応ソフト |
名前 | 黒川 明 |
---|---|
役職 | |
出身地 | |
経歴 | |
コメント | とことん親身な税理士に―― 中小企業とお付き合いをする"税理士"には確固たる理念と覚悟が必要だと思います。 そこで、私、黒川自身が税理士を目指した理由を少しお話しできればと思います。 私の実家は曽祖父(ひいじいちゃん)の時から続く自営業。 私が子供のころ、父が祖父から経営をバトンタッチされました。 事業をどんどん拡大する父。そんな父を見て、私はカッコイイと思っていました。 「将来は、自分が父の後を継ぐ」と、ずっと心に決めていました。 しかし、私が大学進学のため、18歳で北海道から東京に出てきた2カ月後に突然、実家から電話がありました。 「店が潰れた。お前のこれからの生活のことはこれから考える」と。 頭が真っ白になりました。何をどうしていいかわからない。 家族はどうなるのか、自分の将来はどうなるのか・・・ その後、実家に電話し、「こっちは気にしないで。自分でやるから」と言いました。 18歳の私は、急きょ、勤労学生として就職することになりました。 その後、本で税理士という職業を知りました。 私がひかれたのは「中小企業を支援する専門家」というフレーズ。 「中小企業の支援...もし自分が税理士だったら、実家にどんな手助けができていただろう?」と思いました。 漠然としていましたが何だか熱い想いが込み上げてきたこの瞬間。 これが私と税理士という資格との出会いでした。 3年目後、独学で簿記1級に合格。税理士事務所への勤務を始めました。 少しでも、クライアントの役に立てるよう、本当にたくさんのことを勉強しました。 税務はもちろん、会計、法律、経営、金融、マーケティング・・ それに加えて、税理士試験の勉強もしていましたので、20代のときはあまり寝ていません。 その後、無事税理士試験に合格し、独立して税理士事務所をやっています。 下積み時代は死ぬほど大変でしたけど・・・仕事は、充実感にあふれる毎日です。 一生懸命、中小企業をサポートし、早数年。今になって思うのは。 「実家の顧問税理士が、今の自分だったら潰さずに済んでいたかも・・・」ということ。 税理士は中小企業にとって最も身近な専門家です。 ほんの少しのアドバイスの違いが、大きな結果の違いになるものだと実感しています。 だから私たちの事務所は、中小企業にとって、とことん親身な税理士でありたいのです。 |